shell-pop + emacsclient -c を利用してファイルやディレクトリを開く

emacsclient -c でファイルを開くと、新たにフレームを生成してくれる。これを shell-pop と組み合わせれば emacs 上でシームレスにファイルを開くことができる。ちなみに、ディレクトリを指定すると自動的に dired-mode で開かれる。どちらにしてもなかなか…

org-mode + remember-mode で挿入される日付フォーマットを変更するには

org-mode + remember-mode でメモを取ると日付が自動的に挿入されるのだけど、デフォルトだと 日本語と英語(「土」の箇所)が入り混じって何だかダサイ。(>_マニュアルを見るとカスタマイズ変数 org-display-custom-formats を用意してくれているのでこれを利…

Emacs でメモを好きな時に呼び出す

■EmacsWiki http://www.emacswiki.org/emacs-en/MemoPop■ダウンロード http://www.emacswiki.org/emacs/memo-pop.el■使い方 1. memo-pop.el をパスの通った場所に置く。 2. (require 'memo-pop) する。 3. M-x memo-pop-set-key-and-file を呼び出す。「ホッ…

マインドマップで英語問題集の進捗を管理する

TOEIC や英検の問題集の進捗管理をマインドマップでやってみた。問題集を単位ごとにわけて少しずつ消化していく様子が目に見えてくると記入するのが楽しくなってくるかも。GTD における 「TODO を消すヨロコビ」に近いかもしれない。■やりかた 1. 勉強したい…

Emacs でシェルを好きな時に呼び出す その 4

前回に続き内部で shell じゃなくて ansi-term や eshell を使いたい人向けに以下の機能を追加した。また使えるシェルも選択できるようにした。これでこのシリーズはひとまず終わりの予定。(^_^;■EmacsWiki http://www.emacswiki.org/emacs-en/ShellPop■Elis…

Emacs でシェルを好きな時に呼び出す その 3

追記:より使いやすいように修正しました。こちらが最終版です。前回に続き、さらに以下の 3 点を修正してみた。■修正点 1. リファクタリングを実施し、関数を 3 つに分割。インタフェイス関数名を shell-pop に変更。 2. *shell* バッファを映しているウィン…

Ruby で各種ファイルのバックアップを行う

Ubuntu 9.04 に引っ越した時、設定ファイルのコピーを忘れたのでそれ用のスクリプトを ruby で作成した。コピー対象のファイルやディレクトリのリストは入力ファイルから読み込むようにした。日/週単位とかログとか用途別に入力ファイルを用意してみようかな…

Emacs でシェルを好きな時に呼び出す その 2

追記:より使いやすいように修正しました。こちらが最終版です。荒削りだった前回の以下の 2 点を修正してみた。■修正点 1. フレームが複数のウィンドウに分割されていた場合、トグル後に全ウィンドウを削除してひとつにしてしまっていたので、元のウィンドウ…

コマンドの標準出力/標準エラー/終了ステータスを保持したい

ruby スクリプトからコマンドを実行したいのだがコマンドの標準出力、標準エラー、終了ステータスはその都度保持しておきたい。「system/IO.popen/Open3.popen3 を使えばなんとかなるのでは…」と思っていたのだが、実現できなかったので自分で新たに Command…

「Ctrl」キーを「変換」キーに割り当てる 10 の理由

Emacs の使用頻度 No.1 メタキー「Ctrl」キーのキーバインドを「変換」キーに割り当ててみた。「変換」キーってよく考えてみるとこんなに絶好のポジションにありながら、ほとんど活用してなかった。長年バッドキーバインド症候群(?)」を患ってきたけれどもこ…

Emacs でシェルを好きな時に呼び出す

追記:より使いやすいように修正しました。こちらが最終版です。エディタで文章を編集している時は、それに意識を集中させ分散させたくないものだ。とはいえその最中でも何らかの用事をシェルに頼まなくてはいけないことがある。shell-mode や term-mode に切…

ネットブックの電源プラグを短く改造

先日購入したネットブックの電源ケーブルを持ち運びしやすいように短く改造することにした。太くて長くて持ち歩くのにちょっとストレスを感じていたけどこれでスッキリ!ネットの先達に感謝です。(^_^)ちなみに爪切りを使うと綺麗に中の細いケーブルの被覆を…

Emacs + 英辞郎 + SDIC を使っている人がちょびっと幸せになれるかもしれないハイライト追加設定

英辞郎第4版を amazon から購入して、Emacs + SDIC から利用できるよう環境を構築してみた。参考にしたのは以下の記事。■参考URL - sdic を利用し Emacs から英辞郎の辞書を引く - 英辞郎第四版買ってみた。emacsで使いたい。 sdic編 - 英辞郎第四版を Emacs…

Ubuntu 9.04 に Emacs 23 をインストールするには

時々、人から「なんでアナタの Emacs はそんなにフォントがきれいなの?」と聞かれたりする。Emacs 23(Xft-Emacs) になってから普通の X アプリと同じようにフォントの設定が行えるのに、まだまだ昔のイメージがあるのかも。逆に言えば Emacs 23 は「Emacs の…

はじめての ratpoison

Emacs 使い/GNU Screen 使いにオススメとかねてから噂の(?)タイル型マネージャ ratpoison を ubuntu で使ってみた。手順は以下のとおり。1. apt-get 経由で ratpoison をインストールする。 # sudo apt-get install ratpoison 2. X の設定ファイルを作成する…

eijiroweb-mode 0.0.1 リリース

英辞郎 on the WEB を Emacs から引くためのモードです。荒削り。^^;■使い方 0. w3m をインストールします。Ubuntu ならば「sudo apt-get install w3m」。 1. eijiroweb-mode.el をパスの通ったディレクトリに格納します。 2. M-x eijiroweb-mode でモードを…

英文のおともに flyspell-mode

普段から英語を使う Emacs 使いの人におすすめなのが flyspell-mode。aspell を内部で使用しているので、使用する前にちょっとだけ環境設定が必要。 $ echo "lang en_US" > ~/.aspell.conf これで M-x flyspell-mode すれば文章を書いている時にスペルミスし…

recentf-mode と linum-mode

最近知ったかわゆいマイナーモードが 2 つある。ひとつは recentf-mode。t にしておくと「最近使ったファイル」にアクセスできる(recentf-open-files)。 Emacs を使いはじめて 10 年たって知りますた…(xox)。こういう人間の欠点を補完してくれる機能っていい…

CentOS 5.2 に XMind をインストールするには

XMind のホームページで提供されている deb パッケージを alien を使用して rpm に変換してインストールしてみた。(^-^;1. Ubuntu で alien を使って deb パッケージを rpm パッケージに変換する。 $ sudo apt-get install fakeroot alien $ sudo fakeroot a…

Ubuntu 8.04 に XMind をインストールするには

XMind のホームページで Ubuntu 用の deb パッケージを提供しているのでアカウント登録して dpkg -i でインストールするだけで OK 。d(^-^)

マインドマップソフト XMind

今までマインドマップを書くには FreeMind を使ってきたが、ちょっと前に XMind という新たなマインドマップソフトが登場したようだ。 XMind http://www.xmind.net/ さっそく試してみると…これ(・∀・)イイ!! マインドマップ以外にも Fishbone 図 や組織図など…

バックアップファイルの拡張子を正しく返すパッチ

設定ファイル .emacs は肥大化しがちなので、設定ごとにファイルを分割して .emacs.d ディレクトリに放り込むことにした。こうすればメンテナンスの効率がいいし、起動時にエラーが走っても *Messsage* バッファでどのファイルを読み込んだ場合か確認できる…

バレンタインの朝に

何かが起こる!カモ? $ ruby -e 'require "time"; puts Time.parse("2009/2/14 08:31:31 JST").to_i'

fdisk のパーティション作成処理を自動化する

仕事で /dev/sda5 から /dev/sda15 まで 1 GB のパーティションを用意するテスト項目があったので Expect を使って自動化してみた。最初 for 文の書き方がわからなかったのだけれど Expect のホームページ の「Obtaining the examples」を見て less `which m…

GNU GLOBAL 5.7.2 とタグジャンプのパッチ

以前 switch-dir.el を開発していた時に 作った Emacs でタグジャンプしている人がちょびっと幸せになれる(気がする)設定のパッチ が GNU GLOBAL 5.7.2 に反映されたみたいだ。わーい、うれぴー(古っ)。v(^o^)v自分が思っていたのとは別の形になってしまった…

wiki を個人用ナレッジ DB として使ってみる

2 週間ほど前から自分だけの wiki を立ち上げてとにかくいろんな情報を放り込んでいる。主な情報は技術メモや英語メモなどいろんな情報を放り込んでいるのだけど、これがデータベースとしてなかなかよく機能していて気に入っている。検索もすぐできるし、こ…

懐かしドラマ三昧

レンタル屋さんで懐かしドラマを見つけたのがきっかけで、最近は暇さえあれば iPod で海外ドラマを見ている。電車やお店の中でクスクス笑ったり、グズグズ涙してしまうのはちょっとヤバいけど、以下のタイトルを見れば 70 年代生まれの方はきっと共感してく…

DELL PowerEdge SC440 HDD 増設

iPod 用に DVD を変換しまくっていたら HDD の容量(160GB) があっという間に足りなくなったので 前回に続き、今回は HDD 増設に取りかかる。用意したもの - 増設用 SATA HDD - 逆 L 字型 SATA ケーブル 作業手順0. 購入したのは Seagate 3.5インチ内蔵HDD 50…

よもやま話(3) - すてきな奥さん

奥さんはすごくテキパキした方でしかも日本に慣れていました。ご一家はイベントの数日前に日本にいらっしゃっていろいろ観光なさったのですが行き先を聞くと「谷中で霊園と時計博物館、それから根津神社を回って日本茶を買ってきた」というお返事が。東京の…

よもやま話(2) - 一休さん

K:昔偉い人が「コノ ハシ ワタル ベカラズ」というお触れを出したんです。でもその中の一人はそれにも関わらず、その橋を渡っていったんです。どうやったかわかりますか?(先日の夕食会で同音異義語の話をしていたので)。K:彼は端ではなく中央を渡っていった…