Emacs でシェルを好きな時に呼び出す その 4

前回に続き内部で shell じゃなくて ansi-term や eshell を使いたい人向けに以下の機能を追加した。また使えるシェルも選択できるようにした。これでこのシリーズはひとまず終わりの予定。(^_^;

EmacsWiki
http://www.emacswiki.org/emacs-en/ShellPop

Elisp
http://www.emacswiki.org/emacs/shell-pop.el

■追加機能

  • - shell, terminal, ansi-term, eshell どれでも好きなのを使えるように修正。設定インタフェイス関数として shell-pop-set-internal-mode を追加。
  • - bash, zsh, tcsh どれでも好きなのを使えるように修正。設定インタフェイス関数として shell-pop-set-internal-mode-shell を追加。

■使い方

  • 1. shell-pop.el をパスの通った場所に置く。
  • 2. (require 'shell-pop) する。
  • 3. M-x shell-pop で呼び出す。どこかのキーに割り当てておくと便利。
  • 4. シェルでコマンドを打つ。
  • 5. もういらない、と思ったらも一度 M-x shell-pop すると消える(カーソルが他のウィンドウにある場合は移動する)。

■設定方法

  • - shell-pop-set-internal-mode で shell, terminal, ansi-term, eshell の好きなのを入力して設定する。
  • - shell-pop-set-internal-mdoe-shell で /bin/bash や /bin/zsh など好きなシェルのパスを入力して設定する(ただし既に起動したポップウィンドウは kill-buffer しない限りそのシェルには更新されない)
  • - shell-pop-set-window-height で選択ウィンドウに対する高さを設定する。
  • - 好きな設定を保存しておきたければ .emacs に次のように書いておく。
; shell-pop の設定
(require 'shell-pop)
(global-set-key [f8] 'shell-pop)
(shell-pop-set-internal-mode "ansi-term")
(shell-pop-set-internal-mode-shell "/bin/zsh")
(shell-pop-set-window-height 60)